これまでご支援を頂いている皆さまに
心より感謝申し上げます。
PNH倶楽部はPNH、AIHAで苦しんでいる
患者さん、ご家族を総合的にサポートをし
最新情報の発信や闘病支援に取組んでます
そしてそれらの活動は会員の方々をはじめ
多くの方々のご支援で成り立っています。
入会を検討されている方、もしくは一般の
方でも会の趣旨・活動をご理解しつつも入
会は希望されない方、ホームページなどで
活動を知り、ご支援・ご協力の意思をお持
ちいただける企業や団体、個人の方など、
どなたでも結構です。皆様のご支援・ご協
力の温かいお気持ちを寄付金に託してご送
金いただければ幸いです。
2025年度中のご支援(4/20現在、順不同)
【寄付企業】
・おかぴファーマシーシステム株式会社
・
【寄付個人】
・
2024年度中のご支援
【寄付企業】
・旭化成ファーマ株式会社
【寄付個人】
・匿名
2023年度中のご支援
近年の医療技術や治療薬の進歩は著しいものがあるなか、未だに治療法が確立されていない疾患や、病気に対する理解の遅れから患者の精神的ケアの必要性、経済的な負担が重くのしかかっている現実があります。
発作性夜間ヘモグロビン尿症(Paroxysmal Nocturnal Hemoglobinuria:以下PNH)は、慢性的は溶血(赤血球の破壊)によって、日常生活(QOL)の著しい低下をもたらす希少疾患で、死に至る可能性のある深刻な疾患です。最近ではPNHの研究が進み 多くのことが解明されてきており、また効果的な治療法・治療薬も進歩しました。しかし ながら一方では、継続的な治療が必要なことから患者が負担する経済的な問題、或いは周囲に同じ病気の患者がいないため、患者自身の不安感・孤独感など精神的でのケアの問題があるのも事実です。
PNH患者一人ひとりが、豊かな生活や人間としての喜びを感じる事が出来る生き方を 実現する為には、周囲の方々の理解や支援協力、患者同士の情報の共有や交流促進が非常 に重要であると考え、「PNH倶楽部」を設立するに至りました。国・地方公共団体・医療機関への理解・支援・体制の充実・確立を求めながら、PNH患者やその家族に対する 闘病支援の為の援助も行って参ります。
つきましては、この「PNH倶楽部」設立趣旨にご賛同頂き、PNHという病気で苦し む方々の閉塞感を少しでも取り除き、患者本人とそのご家族のQOL向上の実現に向けての支援・普及活動に対してご援助賜りますようお願い申し上げます。
寄付金募集要項
【目的】
この団体は、発作性夜間ヘモグロビン尿症(以下PNH)と自己免疫性溶血性貧血(以下 AIHA)患者とその家族を総合的に支援する活動を行う事により、指定難病患者の生活の質の向上、社会復帰、また闘病に伴う精神的負担軽減等に寄与し、広く公益に貢献することを目的としています。
【事業の内容】
(1) 全国のPNH・AIHA患者及びその家族に対する闘病支援の為の援助事業
(2) 国、地方公共団体(以下、関係機関)等に対してPNH・AIHA患者支援活動に対する理解、支援を求める事業
(3) PNH・AIHAに関する情報を収集し、収集した情報を全国各地の患者、家族に提供する情報センターとしての事業
(4) PNH・AIHA患者に関する諸問題の検討、討議のためのシンポジウム、セミナー等 の事業
【寄付金の使途】
・ PNH・AIHAに関わる情報収集・調査活動
・ PNH・AIHAに関する諸問題の検討、討議の為の医療講演会や相談会開催等の研修活動
・ 上記事業推進等を含む会の運営全般
【寄附金 募集金額】 目標額:100万円
【情報公開への同意】 当団体は、寄附金を納入頂いた場合、御社の情報公開方針に基づき、当該寄付金額ならびに当団体の名称が公開されることに同意いたします。
【振込先】
銀行名:ゆうちょ銀行
店名:〇三八(ゼロサンハチ)
店番:038
口座番号:普通預金 9647362
口座名義:PNH倶楽部 (ピーエヌエイチクラブ)
寄付金申込書
寄付申込書を「PNH倶楽部事務局」宛にFAXまたは、ご送付下さい。
【PNH倶楽部 事務局】
〒103-0025
東京都中央区日本橋茅場町2-17-5-302
CANALL日本橋2175
株式会社メセナフィールドアークス内
TEL:03-5651-7105
FAX:03-5651-7106
Email:pnh-office@mecenat-net.co.jp
※ダウンロード出来ない方は、お手数ですが事務局にお電話あるいはFAXにてご連絡下さい。 趣意書および申込書などをご郵送申し上げます。
9月より賛助会員のバナーの設置場所がを変更になりました。 こちら⇒